インフラエンジニア転職希望者
インフラエンジニアに強みを持つ転職エージェントってあるの?
上記のような悩みや疑問を抱えている転職希望者の方もいるのではないでしょうか?
インフラエンジニアはIT業界の中でも需要が高く、未経験からも目指せる人気のエンジニア職です。ゆえに競争率も高く、利用する転職エージェントの選択も重要になります。
そこで本記事ではインフラエンジニア向けの転職エージェントを厳選紹介、利用する際の注意ポイントについても解説した内容です。
インフラエンジニアに人気の大手企業も紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
- インフラエンジニアに転職エージェントをおすすめする理由
- インフラエンジニア向けの転職エージェント8選
- インフラエンジニアが転職エージェントを利用する際に注意したいポイントとは
- インフラエンジニア転職で人気のある大手企業
インフラエンジニアの転職にエージェントサービスをおすすめする理由
冒頭でインフラエンジニアの転職にはエージェントサービスの選択が重要だと述べました。
まずはその前提として、インフラエンジニアの転職にエージェントサービスをおすすめする理由について解説していきます。内容については以下のとおりです。
- 非公開を含めた最適な求人へのアクセス
- 転職成功率の上昇につながる各種サポート
- 転職活動のわずわらしさも解消
非公開を含めた最適な求人へのアクセス
転職エージェントを利用したい理由のひとつ目は、非公開を含めた最適な求人の紹介サービスです。
転職エージェントは保有する求人の中から、利用者にマッチした案件を紹介してくれます。
通常の転職活動ではアクセスできない非公開案件の紹介は、インフラエンジニアとして転職エージェントを利用するうえでも大きな魅力です。
転職成功率の上昇につながる各種サポート
転職エージェントのサービスには、転職成功率の上昇につながるサポートも含まれています。
インフラエンジニアのような専門性の高い職種だと、知見の深いキャリアアドバイザーのアドバイスが得られるだけで転職成功率はかなり変わってくる傾向です。
特に未経験から挑戦する場合、書類添削や面接対策などの重要性もずっと上昇します。転職エージェントを利用しない手はありません。
転職活動のわずわらしさも解消
転職活動のスケジュール管理が楽になる点も、転職エージェントをおすすめする理由です。
面接日時の設定や内定後の交渉事など、人によっては苦手となる転職活動のわずわらしさも解消できます。
特に働きながらの転職活動になると、心身にかかる負担は相当なものです。転職エージェントを利用して、なるべく負担の少ないスムーズな転職活動を目指しましょう。
信頼度が高いインフラエンジニア向けの転職エージェント3選
それでは本題となるインフラエンジニア向けの転職エージェントを紹介していきます。まずはエンジニアからの信頼性が高い人気の転職支援サービスからです。
今回ピックアップしたのは、以下にまとめた3つのサービスとなります。
- レバテックキャリア│専門性の高いエージェントが在籍
- マイナビIT AGENT│より良い転職先を求めるなら
- Geekly│ゲーム業界に強み
レバテックキャリア│専門性の高いエージェントが在籍
基本情報 | |
運営元 | レバテック株式会社 |
---|---|
公開求人数(2023年11月) | 20,899件(エンジニア求人) |
対応可能地域 | 全国 |
最初におすすめするのはレバテックキャリアです。
インフラエンジニアは業務内容によって専門性が高くなる職種なので、利用する転職エージェントにもより高い専門性が求められます。
レバテックキャリアに在籍するキャリアアドバイザーは、業界・技術・市場に知見の深い人材が多数です。
事実キャリアアドバイザーの持つ業界知識が豊富だと感じた利用者は90%にまで上ります。
利用者のスキルや経験に合わせてアドバイザーを選定してくれるので、スキルに自信がある方ほど利用をおすすめしたいサービスです。
マイナビIT AGENT│より良い転職先を求めるなら
基本情報 | |
運営元 | 株式会社マイナビ |
---|---|
公開求人数(2023年11月) | 48,501件 |
対応可能地域 | 全国 |
マイナビIT AGENTは幅広い求人を保有する転職エージェントです。
非公開求人の中には独占求人も含まれるため、より良い転職先を求める方は要チェックのサービスだと言えます。
キャリアアドバイザーも業過知識の豊富な人材が揃っているので、安心してサポートを受けることが可能です。
書類添削や面接対策も応募企業ごとにしっかりとアドバイスしてくれます。
未経験者からベテランのインフラエンジニアまで、利用する人のレベルに関わらず満足度の高い転職エージェントです。
Geekly│ゲーム業界に強み
基本情報 | |
運営元 | 株式会社Geekly |
---|---|
公開求人数(2023年11月) | 18,716件 |
対応可能地域 | 東京23区 |
IT・Web業界専門の転職エージェント「Geekly」は、ゲーム業界にも特化しています。
インフラとは関係ないイメージもありますが、実はオンラインゲームの構築にインフラエンジニアの存在は必要不可欠です。
インフラエンジニアとして幅広い求人を求めるならGeeklyの利用も視野に入れてみましょう。
もちろんゲーム業界で働きたいという方は必ず登録しておいてほしいレベルの転職エージェントです。
専門性の高さが強みのサービスなので、実務経験が豊富な方にも利用できます。
未経験者におすすめのインフラエンジニア向け転職エージェント3選
次に紹介するのはインフラエンジニアの実務未経験者におすすめする転職エージェントです。
転職活動自体が初めての方にもおすすめできる転職エージェントとして、以下のサービスについて解説していきます。
- リクルートエージェントIT│業界トップの求人数
- doda│豊富な求人数と支援実績が魅力
- ワークポート│転職初心者へのサポート力に強み
リクルートエージェントIT│業界トップの求人数
基本情報 | |
運営元 | 株式会社リクルート |
---|---|
公開求人数(2023年11月) | 97,248件 |
対応可能地域 | 全国 |
インフラエンジニアへの転職は未経験からでもチャレンジできますが、より良い条件を求めるために多数の求人数をカバーする必要があります。
その点においてリクルートエージェントITは最適な転職エージェントのひとつです。
インフラエンジニア求人にも豊富にアプローチできるため、未経験であっても理想の転職を実現できる可能性が高まります。
自身の強みをどう伝えるかに焦点を当てて、応募書類や面接対策のアドバイスをしてくれる点も魅力です。
doda│豊富な求人数と支援実績が魅力
基本情報 | |
運営元 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
公開求人数(2023年11月) | 219,141件 |
対応可能地域 | 全国 |
転職支援サービスとして認知度の高いdodaも、未経験者向けの転職エージェントです。
厳密には転職サイトなのですが、転職サポートとしてエージェントサービスも利用できます。
求人数が豊富な点とIT業界専任のキャリアアドバイザーが存在する点で、インフラエンジニア転職にもおすすめのサービスです。
転職活動をスムーズに進められるツールや、多彩な診断コンテンツ、スキルアップに役立つ転職記事など、魅力的なサービスが数多く利用できます。
ワークポート│転職初心者へのサポート力に強み
基本情報 | |
運営元 | 株式会社ワークポート |
---|---|
公開求人数(2023年11月) | 84,984件 |
対応可能地域 | 全国 |
転職初心者や未経験者のサポートで強みを発揮するのがワークポートです。転職決定者数No.1の実績を持つ総合型の転職エージェントです。
インフラエンジニアはエンジニア職のため、基本的にはIT特化型がおすすめとなるのですがワークポートに関しては別となります。
ワークポートはIT専門としてサービス開始した背景から、現在もIT業界との太いパイプを維持しているからです。
ワークポートでしか閲覧できない完全非公開の求人も保有しているため、ほかにない求人を探したい方にもおすすめとなります。
経験者なら要チェック!インフラエンジニア向け転職サイト2選
インフラエンジニア向けとして最後に紹介するのは、転職エージェントではなく転職サイトになります。
今回ピックアップしたのはスカウトを基本とした転職サービスで、インフラエンジニアの実務経験者におすすめのサービスです。
自身の市場価値を知るのにも有用ですので、以下の2つをぜひチェックしてみてください。
- ビズリーチ│管理者向けハイクラス転職サイト
- Green│カジュアル面談が魅力のIT中心転職サイト
ビズリーチ│管理者向けハイクラス転職サイト
基本情報 | |
運営元 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
公開求人数(2023年11月) | 102,290件 |
対応可能地域 | 全国 |
ビズリーチは年収1,000万円以上の求人を保有するハイクラス転職サイトです。保有する求人のうち年収1000万円以上となる条件は、全体の3分の1までに及びます。
スカウトは一般のスカウトとプラチナスカウトに分かれており、プラチナスカウトに限っては企業の発信数が制約されているので期待値がグッと上昇する傾向です。
無料でも利用できますが有料コースも存在していて、通常スカウトへの返信やすべての求人が応募可能となるなど、サービスをより効率的に利用できるようになります。
Green│カジュアル面談が魅力のIT中心転職サイト
基本情報 | |
運営元 | 株式会社アトラエ |
---|---|
公開求人数(2023年11月) | 30,039件 |
対応可能地域 | 全国 |
Greenもスカウト機能により転職を目指すサービスです。
スカウトは基本的に企業からのアプローチのみとなりますが、Greenでは利用者側からアプローチする機能が備わっています。
掲載情報に対して「いいね」ボタンを押すことにより、こちら側から興味の有無を伝えることが可能です。
企業側も利用者側に「いいね」ボタンを押すことが可能で、双方で「いいね」が成立するとカジュアル面談が実施できます。
カジュアル面談は企業に直接質問ができる時間で、納得して面接へ進むためのきっかけとなるシステムです。
インフラエンジニアが転職エージェントを利用する際に注意したいポイント
ここではインフラエンジニアが転職エージェントを利用する際に注意したいポイントとして、2つの内容について解説いたします。
エージェントは複数利用する
転職エージェントの使い方としてなるべく実践してほしいのが、サービスの複数利用です。
複数利用することにより、求人内容やサポート能力の比較・検討ができます。キャリアアドバイザーの質も含めて、より自分に最適なサポートを選択することが可能です。
単独利用では得られない情報量に期待できる点も、サービスの複数利用をおすすめする理由だと言えます。
担当者の対応に疑問を感じたら早めに変更
どんなに評判の良い転職エージェントでも、担当者との相性については面談のときでしか分かりません。
また転職エージェントの利益を優先して求人紹介を行う担当者も、ごく少数ですが存在します。したがって担当者の対応に疑問を感じたら、なるべく早めに変更を願い出ましょう。
相性の悪い担当者のサポートを受けても、転職が成功する確率は下がってしまいます。
インフラエンジニアの基本情報
未経験からインフラエンジニアを目指している方のために、ここで改めてインフラエンジニアの基本情報について触れておきましょう。
インフラエンジニアはその名のとおり、システムのインフラ関係を担当するエンジニアになります。
サーバーやネットワークの設計・構築などを担うため、担当領域ごとにサーバーエンジニアやネットワークエンジニアと呼ばれるのも一般的です。
基本的な業務内容
インフラエンジニアはサーバーやネットワークの設計・構築、または運用・保守が主な仕事となります。
セキュリティ面まで担当することがあるため、セキュリティエンジニアもインフラエンジニアに分類される職種です。
物理的な作業も発生するため現場へ出向く必要があり、顧客の業務が行われない休日に作業を遂行するケースもあります。
保守・管理はマニュアルにしたがった作業が多く、未経験からでも挑戦可能です。ただし24時間稼働のシステム監視には夜勤も発生します。
必要となるスキル
インフラエンジニアに必要なのは、サーバーやネットワークに関する知識です。
またインフラをクラウド上に設計する事例も増えているため、クラウド関連の知識が必須条件とされるケースもあります。
セキュリティエンジニアとして求められている場合は、セキュリティに関する知識も必要です。
設計や構築の前段階で顧客をヒアリングする機会もあるため、コミュニケーション能力も求められます。
平均年収と将来性
インフラエンジニアの年収を求人ボックスで検索すると、平均で518万円となっています。セキュリティエンジニアで検索した場合の金額は597万円です。
またdodaの平均年収ランキング(職種・職業別)を見ると、サーバーエンジニアが453万円、ネットワークエンジニアは436万円となっています。
次にインフラエンジニアの将来性についてです。
将来的にインターネットを利用したサービスが低迷する可能性は低いため、インフラエンジニアの需要が途切れることはないと言えます。
ニーズに沿ったスキルを取得していけば、継続的に働ける可能性はかなり高いです。
インフラエンジニア転職で人気のある大手企業
最後にインフラエンジニア転職で人気のある大手企業について紹介しておきましょう。
インフラエンジニアが働く職場はホワイト企業も多いイメージですが、応募先企業はしっかりと吟味する必要があります。
今回はITインフラを担う大手企業の、トップクラス3社をピックアップしてみました。(平均年収の参照:「IT業界 平均年収ランキング」業界動向サーチ)
株式会社野村総合研究所
ITインフラを担う企業の中で、トップの平均年収額(1,232万円)を記録しているのが野村総合研究所です。
事業としてIT基盤サービスのほかに、金融ITソリューションや産業ITソリューションなども担っています。
中途向けの募集職種として掲載されているのはインフラエンジニア、クラウドエンジニア、ネットワークエンジニアなどです。
高額な年収はもちろんのこと、成長機会が多いことやキャリアパスの豊富さで人気を博しています。
株式会社電通国際情報サービス
電通国際情報サービスは電通とGEのジョイントベンチャーとして設立された会社です。
国内の金融機関やトップクラス企業と取引実績のある、先進的なIT専門家集団となります。
若手であっても裁量が大きく自由度の高い仕事を請け負えるため、成長する機会に富んでいるとの評判です。
平均年収も1,000万円を超えており、魅力ある人材同士で切磋琢磨できる企業となっています。
SRAホールディングス
SRAホールディングスは、ITコンサルティング、システム構築、運用サービス、製品・ソリューションなどを手掛けている企業です。
金融・通信・電力など、あらゆる業界の主要企業と継続的に取引を行っている実績があります。
海外も含めた多種多様な業界でのインフラ構築に関われる点は、SRAホールディングスの大きな魅力です。平均年収額も1,000万円超えとトップクラスになります。
インフラエンジニア向けの転職エージェントを厳選紹介!まとめ
インフラエンジニアの業務は幅が広く未経験でも挑戦可能なため、利用する転職エージェントも自身の状況や目的に合ったサービスを選ぶことが重要です。
特に未経験でのインフラエンジニア転職において利用するサービスを間違えてしまうと、まったく求人が紹介されないケースや登録を断られることも想像できます。
またスキルや経験に自身のある方は、一般的な転職エージェントよりもスカウトを中心とする転職サイトがおすすめとなる傾向です。
無料相談を積極的に利用してサービスの内容をしっかり把握することが、インフラエンジニア向けの転職エージェントを選択する第一歩だと言えます。